与謝野馨経済財政相は、年金について

「人生90年と考えた場合、定年延長と同時に支給開始年齢を引き上げることも考えられる」と述べ、支給年齢を遅らせる検討を始める考えを示しました。

現在は段階的に65歳まで引き上げられていますが、中長期的な課題として、さらなる引き上げを視野に入れたものです。

 

年金は社会保障給付費のうち半分を占め、2010年度予算で53兆円が支給対象となっています。

少子高齢化に伴い年金財政が悪化する恐れもあるため、支給を遅らせ、高齢者を支え手に回すことで費用を抑える狙いがあります。

与謝野氏は「高齢でも元気な人は多い。長寿社会にふさわしく、慣行を見直すべきだ」と指摘し、長く働けるよう、定年延長や老後の働く場の確保を企業側に求めていく必要性に言及しました。

 

自営業者らが入る国民年金を受け取れるのは65歳からで、会社員を対象とする厚生年金の支給開始年齢は、1994年の制度改正で、1階にあたる基礎年金部分を13年度までに60歳から65歳まで引き上げることが決定しています。

00年改正では、さらに2階の報酬比例年金分を13年度から25年度にかけて65歳に上げることになっています。女性は5年遅れで上がるしくみです。

 

また、年金の支給開始年齢引き上げは、先進各国でも焦点になっています。

厚生労働省によると、米国はすでに66歳からで、現在は男性で65歳、女性で60歳の英国でも、68歳への引き上げが決まっています。

フランスでは昨年、政府が満額受給できる年齢を65歳から67歳に引き上げる年金改革案を出したことに対し、労働組合によるストライキや学生によるデモが過激化ました。

アメリカやフランスより少子化が深刻な日本においては、支給開始年齢が繰り上がるのは時間の問題です。

焦点は何歳から支給となるか、または特例の据え置き措置はどうなるのかです。

支給開始年齢が一気に70歳まで上がり、企業の定年が70歳になる日が近づきつつある予感です。

70歳まで、企業戦士として働けますか??

(2011/6/14 13:03)

お気軽にお問合せください

お問合せ・ご相談

<受付時間>
9:00~17:00
Eメール・FAXは24時間対応

ごあいさつ

CIMG0222.JPG

  所 長 の 叫 び
    VIVA 美破!

  「即行動」が行動指針

親切・丁寧な対応をモットーとしております。
お気軽にご相談ください。

新着情報

3/17
ホームページを更新しました。
2/28
ホームページを更新しました。
2/22
ホームページを更新しました。
2/20
ホームページを更新しました。
2/3
記事を更新しました。
2/1
記事を更新しました。

社会保険労務士
うねやま事務所

住所

〒182-0034
東京都調布市下石原2-22-3-102

営業時間

9:00~17:00

孤島
201008.JPG

サイト内検索

検索語句