お酒を飲む女性が増えています。

厚生労働省研究班が2008年に酒を飲む人の割合を年代別に調べたところ、20~24歳の男性は83.5%で5年前より下がったのに対し、同年代の女性は90.4%で、5年前より高くなったとの報告があります。

全年代を通じて、初めて男女の飲酒率が逆転したものとなりました。

調査によると、「女性が社会に進出したことを背景に、男性と同じように、仕事の後に飲む女性が増えた」と分析しています。

ただ、「同じ量を飲んでも、女性は肝臓などの内臓に影響が出やすいので注意が必要」だそうです。

 

アルコールを分解するスピードは、肝臓の大きさに比例します。

一般的に男性より体が小さい女性は、肝臓も小さいので、同じ量を飲んでも男性よりアルコールを分解するのに時間がかかり、内臓に負担がかかるといわれています。

さらに、女性は体脂肪が多い分、水分量や筋肉が少なく、これもアルコールの分解に不利になり、男性より血中の濃度が高くなりやすいそうです。

 

では、お酒の適量はどの程度でしょうか?

国が健康作りの指針として定めた「健康日本21」は、「節度ある適度な飲酒」を純アルコールで1日平均20グラム程度としています。

女性の場合、半分の10グラム程度といわれていますが、

純アルコール量は、飲んだ酒量にアルコール度数をかけ、さらに0.8をかけて算出します。

 

俗に言う「酒に強い人」は、アルコールの分解が早い人が多いで、弱い人よりも内臓に負担がかかる可能性が大だといわれています。

飲み方を変えることも大切で、一人で空腹のまま飲むのでなく、誰かと夕食を共にして、会話を楽しみながらゆっくりとしたピッチで飲むのがいいそうです。

お酒とは一生付き合っていきたいので、正しい認識のもとで、かつ「適量」を楽しみたいものです。

この「適量」が難しいんですよね・・・

(2011/5/6 10:56)  

お気軽にお問合せください

お問合せ・ご相談

<受付時間>
9:00~17:00
Eメール・FAXは24時間対応

ごあいさつ

CIMG0222.JPG

  所 長 の 叫 び
    VIVA 美破!

  「即行動」が行動指針

親切・丁寧な対応をモットーとしております。
お気軽にご相談ください。

新着情報

3/17
ホームページを更新しました。
2/28
ホームページを更新しました。
2/22
ホームページを更新しました。
2/20
ホームページを更新しました。
2/3
記事を更新しました。
2/1
記事を更新しました。

社会保険労務士
うねやま事務所

住所

〒182-0034
東京都調布市下石原2-22-3-102

営業時間

9:00~17:00

孤島
201008.JPG

サイト内検索

検索語句